MENU

国家資格キャリアコンサルタントは産休・育休中に取れる?どのくらい大変?

キャリアコンサルタントって、産休・育休中に取れるかな?どのくらい大変なんだろう?といった疑問をお持ちの方に、実際に育休中に養成講座に通い、受験して合格することができた筆者の経験をお伝えします。

個人の経験の話で、主観が入りますので、その点だけお気をつけて、お読みいただけると幸いです。

結論から申しますと、国家資格キャリアコンサルタントは、産休・育休中に取得可能です!
ただし、資格取得までには週1回3ヶ月間、養成講座の講座を受講し、その後も学科試験の勉強と実技試験の練習が必要でした。周りにサポートしてもらえる状況を作ることが大事だと思います。

目次

資格取得までの道のり

資格を目指したきっかけ

育休に入る一年前、職場で管理職になり、部下と1on1や、キャリア面談をする機会が増えました。

コーチングや傾聴スキルにはもともと興味があり、得意分野でしたが、社内の研修や読書など独学でしか学んだことがなく、また対外的にスキルを証明するものがないな、と感じていました。

そこで、産休・育休を機に学び直し、スキルを磨いてレベルアップし、自分に自信をつけて、復職後は周囲へ恩返ししたいと考えました。

そんな中で出会ったのが、キャリアコンサルタント(以下、キャリコン)です。

キャリコンは、簡単に取れる資格ではなく、お金も時間もかかります。

ですが、私は挑戦して良かったと思っています。

挑戦することのメリット

メリットは大きく5つ

  • 汎用性のあるスキル(カウンセリングスキル)が身に付く
  • 育児一色の生活にならずにすむ
  • 離職中の不安が解消される
  • 養成講座の仲間など、新たな人脈ができる
  • 合格すれば、キャリアコンサルタントとして転職・独立・副業することができる

前述した通り、キャリコンは簡単に取れる資格ではなく、お金も時間もかかります。

ですが、だからこそ、傾聴とは何か/クライアント中心とはどういうことか/コーチングとカウンセリングの違いは何か等についてとことん考え、これまでの自分の話し方の癖に気づくことができ、それを変えていくことができました。

大変な分、得られるものは大きいと思います。

実際、何が大変なの?

  • 独学では取得できないため、費用と時間がかかる
  • 周囲のサポートが必要(子どもを預けられる/見ていてもらえる環境が必要です。)

我が子はミルク拒否で、授乳しなければならなかったので、オンラインで受講できる養成講座GCDF-Japanを選びました。

しかし、オンラインと言ってもロールプレイやグループワークが毎回必ずあり、少人数クラスで常に顔出し、音声もONの時間が長かったので、個室の確保と、子どもを見てくれる人は必要でした。

「GCDF-Japanキャリアカウンセラートレーニングプログラム」の場合

  • 総学習時間:150時間/通学96時間+ホームワーク54時間
  • その内、アクティビティ(体験学習)が80%以上
  • 少人数(1クラス15名程度)のクラス担任制
  • 費用 396,000円(税込・テキスト代を含む)

要注意なのは、費用です。

受講にかかる費用は396,000円のみですが、それ以外に国家試験の受験料(学科試験:8,900円(税込)+実技試験:29,900円(税込))、登録手数料:8,800円(税込)+登録免許税:9,000円=56,600円(税込)がかかります。

結構な出費ですよね。

さらに、5年ごとに更新制の資格なので、一度合格すればOKではありません。

それらのことを踏まえて、覚悟が必要だと思います。

専門実践教育訓練給付金を使える方の場合、受講料の50%〜70%が戻ってきます!ありがたいですね。

まとめ

以上、簡単ですが、育休中にキャリアコンサルタント養成講座に通い、受験、合格した筆者の経験から、お伝えできることをまとめました。

いかがでしたでしょうか?

ある程度の覚悟は必要ですが、受験すると決めたら頑張るのみです!

もし一発合格できなくても、年3回受験のチャンスはありますし、再受験・再再受験で合格された方もおられます。

また、学んだことが無駄になることはありません。

あなたの育休が、素晴らしい時間となりますように、祈っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次