MENU

産休中、どう過ごす??おすすめの過ごし方

みなさん、産休にはどんなイメージをお持ちですか?
私にとって産休とは・・・
お腹に赤ちゃんがいて、仕事も休めて、収入もあって、こんなに幸せな状態ってないんじゃないの??って思っていました(笑)

実際、幸せな時間です!

もちろん、迫り来る出産への不安や、体が重い!などもありますが、自分のために自分のペースで時間を使える貴重なお休みです。体調が良いのであれば、やりたいことをやって、楽しく有意義に過ごしたいですよね

私は、幸い元気な妊婦だったので、やりたいことを箇条書きにして、やり尽くしました。

今回は、私が感じた

  • やってよかったこと
  • やっておけばよかったと思うこと

についてまとめたいと思います!

あなたのかけがえのない、「産休」という時間が、楽しくて有意義な時間となりますように

目次

やってよかったこと

  • TOEICの勉強
  • 投資について勉強
  • 保険の見直し
  • 読書
  • LINE漫画
  • ウォーキング
  • 自宅でヨガ
  • 保育園見学
  • 美味しいお店巡り
  • 夫婦二人での思い出作り
  • 自分の体のメンテナンス
  • 妊娠&育児アプリの登録

TOIECの勉強

英語の勉強、やろう、やろう、と思いながらほとんど何もできずに10年以上は経っていました💦

何度か、TOIECを受験するだけしていましたが、いつも点数は変わらず・・・

産休に入ったら絶対やろう!と決めていました。

具体的には、受験日を決め、対策本を1冊購入し、受験日までの日数で1冊やり上げるようにペース配分して毎日取り組みました。

結果、100点アップに成功しました!!😭

達成感も得られて、産休を有意義に過ごした・・・という気分になれました。

臨月にTOIECを受験するにあたり、もしも産気づいたらどうしよう!?とか、トイレが我慢できなくなってしまったらどうしよう!?などの不安もあると思います。私は試験官に伝えて、座席を出入り口近くの座席に変更してもらいました。

投資について勉強

今まで気になってはいたものの、よく分からなかったため手を出していなかった分野です。

出産前にじっくり考えようと思い、動画で勉強しました。

投資初心者の筆者にもめちゃくちゃわかりやすく解説してくれていたのが、こちらの動画です!

銀行に貯金していたお金を、自分の納得する形で投資に回すことができました。

今のところ、資産も増えており、やってよかったな〜と思っています。

保険の見直し

新入社員の頃入った保険に、ずっと入りっぱなしでした。

出産のタイミングで見直そうと思っており、色々資料請求し、無料相談も活用して比較検討しました。

色んな性格の保険があり、我が家にあっているものを夫と話し合いました。

単に保険を検討するだけでなく、老後や家族構成など、将来についてお互いの思いや考えを話し合う時間になり、家族の絆が深まるというメリットがありました

ちなみにこちらも、オススメの動画があるのでリンクを貼っておきます!

読書

読みたいと思っていた本を読みました。

私の場合は、産休に入る1年前に昇進し、管理職になりたてだったので、産休がこのタイミングでなければもっとやりたいことがありました。

周りにたくさん迷惑をかけ、助けてもらった感謝の気持ちも大きかったので、この産休&育児休暇を通して、必ずレベルアップして職場に戻り、恩返しをしよう!と思っていました。

なので、すごく尊敬している元上司から推薦してもらったビジネス本を課題図書として、読破しました。

第一子の産休中は、贅沢に自分の時間があるので、長編小説やドラマなどをみるのもおすすめです。

LINE漫画

ぐうたら好きなことをできるのも産休の特権です

私はこれまで、あまり漫画を読んでこなかった人生でした。

ですが、ネットサーフィン中に何気なく出てきたLINE漫画の広告をクリックしたことから、世界が変わりました。

漫画って、すごい・・・!

1話目から伏線がはってあって回収されたり、世界観がすごかったり・・・!

感動しました。

漫画の凄さを知らなかった人生、もったいなかったな・・・と思いました。

LINE漫画だけの機能なのかわかりませんが、1話ごとに読者のコメントを読めるのもとても面白くて、他の人はこんな風に感じてたんだ!とか、わかる〜〜!と共感したりとか、とにかくハマりました!

LINE漫画、とってもおすすめです

無料で読める漫画がたくさんあるので、これまで読んでこなかったジャンルの漫画も気軽に読めたり、コインのために読んだ漫画にどハマりしたり、新しい趣味になりました

ウォーキング

健康系です。

私は7月〜産休に入り、真夏だったので、もっぱら夜に夫と自宅周辺を歩きました。

目的や目標があった方が楽しいので、保育園まで歩いてみたり、万歩計アプリを入れてポイントも貯めたりして工夫しながら楽しみました。

家でも楽しめる方は問題ありませんが、外に出たい派の方は、産休中一人でポツンと自宅にいて一歩も外に出ないでいると、社会から切り離されたような、置いてけぼりになってしまったような気分になり、気持ちが落ち込んでしまうこともあると思います。

ウォーキングは気分転換にもおすすめですが、妊婦さんの夜歩きは大変危険なので、必ず携帯を持って、誰かと歩いてください。

いつもと体型が違うので、こけたりもしやすいです。

自宅でヨガ

直近で出産した友達から、ヨガの呼吸法がすごく役立ったと聞き、妊婦さん用のヨガをYouTubeで見ながら実践しました。

これぞ産休って感じで、リラックスタイムになりました

ながーく息を吸って吐く呼吸法は、出産時、本当に役立ちました

保育園見学

翌年4月の一斉入園で保育園に入園させたい場合、10月初旬までに市役所での手続きが必要です。(正確な情報は、お住まいの役所にて必ずご確認ください)

私はいわゆる保育園激戦区に住んでいましたので、とにかく早めに保活しておいた方が良いと周りから言われ、妊婦の内から役所へ行き、情報収集しました。

申請方法も複雑なので、とにかく一度役所へ直接出向くことが大事です。

資料も置いてますし、自治体によっては保育コンシェルジュが個別に相談に乗ってくれます。

私は自宅近くの保育園をチェックし、各園に電話で見学予約を取り、実際に見学に行きました。

『百聞は一見に如かず』です。

美味しいお店巡り

隠れ家的なお店や、静かな大人な雰囲気のお店は、出産後どうしても行きにくくなります。

美味しいものを心置きなくゆっくり堪能するのはしばらくお預けになるので、それを理由にいつもより贅沢しました

妊婦なので、アルコールは飲めませんが・・・その分、普段は頼まない美味しいノンアルコールカクテルも楽しみました

夫婦二人での思い出作り

夫婦二人の時間も残りわずか・・・。

素敵な思い出を作って、幸せな気持ちで出産に臨みたいですね。

私は、13歳以下は宿泊できないsankara hotel&spa Yakushimaへ、夫婦で行きました。

最高の時間を過ごせました。

映画鑑賞や劇団四季、宝塚、オーケストラ鑑賞などもおすすめです。

自分の体のメンテナンス

私は、まつ毛と眉毛のお手入れをしておきました

出産直後の赤ちゃんとも写真を撮りたかったので、できるだけスッピンでも美しくありたいと・・・

妊娠中は、エステなどはかなり高確率で施術を断られますので、探すのに苦労しました💦

寝転ぶ系は、体の変化とともに難しくなるので、歯医者なども早めに行っておいた方が良いです。

私は産後骨盤矯正にも行きたかったので、目星をつけておきました。

妊娠&育児アプリの登録

いくつか比較検討しましたが、使いやすく、出産後も楽しく使えたのは「ルナルナベビー」と「ぴよログ」でした。

陣痛タイマーも、便利でしたが、私が入力すると夫にも共有される設定になっており、夫をオロオロさせてしまいました笑

陣痛初期は、LINEや電話などできる余裕はありましたので、来たら連絡するね、と言っておくのでよかったです。

育児は、出産直後から待ったなしで始まりますので・・・育児アプリも是非、出産前に入れておかれることをオススメします!

やっておけばよかったと思うこと

  1. 母乳育児についての勉強
  2. 出産後に必要な手続きの確認と準備
  3. これまでの写真の整理

①母乳育児についての勉強

出産後、本当に待ったなしで育児が始まります・・・!

私は出産するまで、出産後のイメージがわかず、産休中どう過ごすかばかり考えていましたが、母乳育児って?ミルクとの違いは?など、少しは勉強しておいたらよかったな、と思いました。

突然の授乳(!)には、本当に驚きました・・・笑

②出産後に必要な手続きの確認と準備

出産育児一時金や、出産手当金など、出産に伴って給付金が受給できる場合があります。

申請書類の中には、産院に記入してもらう用紙があったりしますので、入院前に確認しておけば、入院中に準備してもらうことができます。

私は見ていなかったので、出産後に書類のためだけに産院へ行きました・・・

出産後は、マミーブレインになり、集中力や思考力、判断力が低下することもありますので、難しい書類系は済ませておくと楽だと思います。

③これまでの写真の整理

出産後は、写真・動画ともにめちゃくちゃ増えます!!!

ストレージがいっぱいだと、思うように撮れませんし、入院中は想像以上に疲れている上、色んな検査や育児が舞い込んできて結構忙しいので、ゆったり写真整理するのは難しいです。

写真の保存方法や親族との共有方法などについて、夫婦で話し合っておけると良いですね。

まとめ

以上、産休中、どう過ごす?おすすめの過ごし方について、まとめました!

のんびり過ごすも良し、行きたいところに行きまくるも良し。

思い思いの時間を楽しんで、出産という人生の一大イベントに臨んでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次